Cavity treatment

虫歯治療

患者様が望む虫歯治療とは、痛みなく(無痛治療)、削り過ぎない(MI治療)、抜かない(外科療法・再生療法)です。これらは、どこの歯科医院でも 当然のこととして、取り組んでいると思います。では、私達、おおくら歯科口腔外科が行っている虫歯治療とはどのようなものかご覧ください。

無痛治療


『麻酔の注射が痛くない』『虫歯治療が痛くない』『歯石取りが痛くない』『抜歯が痛くない』『術後の痛みがない』など、歯科治療で受ける処置が、全く痛みがなく快適であれば、歯科に対する恐怖心や不安は一切なくなるでしょう。

ですが、全く痛みを感じさせないこと(完全無痛)は不可能ですが、 無痛に極力近づける努力はいくらでも行えると考えております。設備や器械あるいは技術でいうと、

  • 表面麻酔を行う
  • 極細の注射針を使用する
  • 麻酔薬を人肌に温める(加温器の使用)
  • 痛みを感じにくい部位に注射する(解剖学的知識・技術)
  • 注射をゆっくり打つ(注射速度を一定に器械・技術)

など、これらは、どこの歯科医院でも行っていることで、私達も普段から全ての患者様に心掛けております。


完全無痛に近づくための「思いやり」

おおくら歯科口腔外科では、完全無痛に近づくために、患者様の今までの歯科治療の体験、不快や苦痛をどう感じたか、麻酔の体験談や、自分は痛みに強い、普通、弱い、非常に弱いなど、痛み刺激に対する感じ方をお聞きして、何が問題だったか考えます。そして、同じつらい思いを感じさせないように努力します。

ドクターやアシスタントからの言葉がけも重要です(『大丈夫ですか?』『力を抜いて下さいね』『ゆっくり呼吸して下さい』『もう少しですよ』など)。歯を削る器械やつばを吸う器械・歯石をとるインスツルメントなど 道具の扱いも優しく、ソフトタッチで丁寧に施術することも大切です。

つまり、常に患者様を家族同様に思いやること。この「思いやり」こそが、完全無痛に近づくポイントです。おおくら歯科口腔外科では、スタッフ全員が、いつも 「思いやり」の精神で対応します。

削り過ぎないMI(ミニマル・インターベンション)治療


国際歯科連盟(FDI)による最初の提言 in2000

2000年に国際歯科連盟(FDI)が最初に「ミニマル・インターベンション(Minimal Intervention;最小の侵襲)=MI」という考え方を提言しました。 これは、虫歯の研究や新しい詰め物の開発(接着性修復材料)により、 穴があいていない初期虫歯は、自然に治癒することが分かり、昔の歯科医G.V.Black博士が提唱した、虫歯を予防的に大きく削って治す処置を見直す提言でした。

国際歯科連盟(FDI)による虫歯管理のための「MI」の原則 in2002

2000年に国際歯科連盟(FDI)が最初に提唱した「MI」の考え方は、2002年10月にオーストリアのヴィエナで開催された第90回国際歯科連盟世界会議の総会において、「MI」によるう蝕管理の原則に関する公式声明として新たに採択されました。この中の4番目に、「虫歯への最小の侵襲による修復処置」が挙げられています。つまり、歯の治療において、歯質や歯髄への犠牲を最小限に抑え、本当に悪くなったところだけを削除して修復する治療法です。

現在、歯科界では、2000年『国際歯科連盟』によって提唱された「MI」の治療法が大きく浸透してきています。 出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず、生まれもった歯を出来るだけ残して、歯の寿命を長くすることをコンセプトとしています。

実際のMI(ミニマル・インターベンション)治療の流れ

口内状況の確認

この方は、左下の奥歯がしみる、熱いものを食べると違和感があるとのことでした。お口の中の写真をみると、白い歯と金属を詰めている歯の間が白く濁っています。これは、歯の間が虫歯になっている状態です。

ドリルによる切削

実際にエアータービンと呼ばれるドリルで歯を削ってみると虫歯の大きな穴が現れてきました。かなり歯の神経の近くまで虫歯の穴が進行しています。患者さんはここまでまだ痛みを感じていませんが、これ以上ドリルで削ると痛みを感じてしまいます。

ラウンドエキスカベーターの使用

ここからは、「ラウンドエキスカベーター」と呼ばれる、先が小さな耳かきのようになっている金属の器械を用いて、指の力で削ります。この方法だと、ドリルで削るより全然痛みがなく削れます。無痛に近い治療です。

さらに、必要最小限の歯の削りで終われるため、これ以上健康な歯の質を削ることなく虫歯を治すことができます。

レジン充填

この後、虫歯の穴を消毒して、CR(コンポジットレジン)=接着性修復材料を詰めて終わりです。これが、虫歯の「MI」治療です。

できるだけ痛みを感じさせない工夫

1回の治療で、虫歯の跡も目立たず、麻酔もしないで無痛治療を行う。おおくら歯科口腔外科の診療理念では、なるべく健康な歯質を削ることなく虫歯を治すこと、さらに治療中に痛みが生じないような工夫や心配りを常に考えています。

抜かない(外科療法・再植療法)治療


最近、よく診られるのが、歯が割れている現象です。クラックと呼ばれる亀裂から明らかに割れた状態の破折まで、程度があります。一般に、歯の根(歯根)が割れている状態を「歯根破折」といいます。この状態でのご相談だと、最悪、その歯を抜歯する確率が高くなります。ですが、「歯根破折」の中で、特に「垂直歯根破折」に対して、抜歯を避けることができる治療法があります。


この治療法は、「口腔外接着再植法」といいます。北大の菅谷先生が開発した治療法です。具体的には、割れた歯を一旦、抜歯して口腔外に出して、スーパーボンドと呼ばれる接着剤で割れた歯を接着した上で、再度、元の歯の位置に戻す治療法です。5年生存率(5年間で残った歯の割合)が73%です。現在は接着剤や細かな方法の改善でさらにアップしています。

口腔外接着再植法の流れ

口内状況の確認

右の写真は実際、おおくら歯科口腔外科で行った方の写真です。右上に歯肉に出来物が出来て、抗菌剤を服用してもなかなか治らないとのことでした。出来物があるのが分かります。これは、瘻孔(ろうこう)よばれる膿の出口が炎症を起こして腫れている状態です。

また、白丸の歯根が破折しています。被せを外すと、矢印のところの歯根が割れています。「垂直歯根破折」の状態です。

CT撮影

CT画像です。歯根の外側の骨が無くなっています。また、歯根の先に膿で溶けた骨の穴があります。

歯根の抜歯

麻酔の後、歯根がこれ以上割れないように抜歯しました。これが、抜歯した歯根の写真です。破折線が見えます。

抜歯した歯根の洗浄・破折

接着させるために、歯根を破折しているところで割った状態です。割った時は、根充剤など汚れていましたが、この写真は、それらを取り除いてきれいな状態にしたところです。

破折した歯根の接着

歯根の破折片を表面処理してから、スーパーボンドを塗って両方をもとの形になるように接着させます。
破折ラインに白色に接着剤が見えます。その後、余分な接着剤を取り除いた後、 マイクロスコープ(顕微鏡)で未封鎖が亀裂がないか確認します。

修復した歯根の再植

その後、抜歯した穴に戻します。しばらく、隣の歯と固定して、安定するまで3週から2カ月待ちます。この写真は、術後1ヶ月半の状態です。歯肉の腫れはすっかり治り健康な状態です。

少しでも歯が残せる可能性を求めて

このように、「歯根破折」と診断されると抜歯の適応症となっていた歯でも、「口腔外接着再植法」により歯が保存できることになりました。
おおくら歯科口腔外科では、少しでも歯が残せる可能性があれば、抜かない治療法を常に考えて、診療を行っております。

私がご案内致します

24時間インターネット予約

TEL03-5760-7110

  • 症例のご紹介
  • 採用情報
  • 医療法人社団おおくら歯科口腔外科 口腔外科専門サイト
  • WEB予約
  • 医療法人社団おおくら歯科口腔外科〒158-0082 東京都世田谷区等々力 5-9-2
  • ご予約お問い合わせ TEL03-5760-7110
  • 24時間インターネット予約
  • アクセス
  • WEB予約