BLOG スタッフブログ

口腔外歯根端切除逆根充法(意図的再植法)4

院長の大倉です。

今回は、「意図的再植法」により通常では抜歯されてしまう歯を保存出来たケースです。

 上顎の奥歯が疲れると鈍痛があり、奥歯の上の方に違和感をいつも感じていました。

CT画像から歯根の上方に膿が溜まる「嚢胞(のうほう)」という病気があることが分かりました。

CT画像です。
上顎洞粘膜が肥厚し、原因歯の根の骨がドーム状に膨れ上がっているのが観察されます。さらに、上顎洞炎も併発しています。

原因歯を抜歯します。

抜歯された歯は、根尖部の色が変化しています。

抜歯窩から摘出された歯根嚢胞です。

原因歯の根尖部の状態です。

根尖部の根管の閉鎖が不十分でした。

その根尖部の根管口をMTAセメントにて封鎖します。

再植して固定します。

術後3ヶ月経過したCT画像です。

術前のCT画像に見られたドーム状の骨透過像は縮小しました。

このように歯内療法で改善しない上顎歯根嚢胞に対しては、「意図的再植法」を行うことで、病気を取り除き、歯を保存出来ることが出来る唯一の方法です。

尾山台で開院して20有余年、
経験・実績共に豊富なドクターとスタッフが皆様のご来院をお待ちしております。
必ず満足していただけるよう全力を尽くしますので、
生涯あなたのお口と身体を健康に保つお手伝いをぜひ私たちにさせてください。 尾山台なら 「おおくら歯科口腔外科」!!

タップして電話をかける 24時間WEB予約はこちら 口腔外科専門サイトはこちら