スタッフブログ

差し歯の歯根破折・抜歯即時埋入インプラント治療法

院長の大倉です。

 今回は、差し歯が歯根破折を起こして、口腔外接着再植法を行うことが出来ないケースです。 

 左上前歯の差し歯に歯根破折が生じて歯肉が腫れています。

出来れば口腔外接着再植法で歯を残せると良いのですが。

抜歯鉗子にて抜歯しました。

    
 

抜歯した差し歯の状態です。

差し歯の根元から歯根の上部にかけて斜めに破折していました。

今回の歯根破折では、口腔外接着を行っても再破折のリスクが非常に高いので、インプラントの即時埋入術となりました。

 

インプラントを埋入するために、抜歯したところの骨をドリルで削ります。

   

アパタイトコーティングされたインプラントを入れます。

   

インプラントを埋入後、歯肉を丁寧に縫合処置を行いました。

  

仮の歯を隣の歯に接着します。

埋入したインプラントが骨と接合するために約3ヶ月待ちます。

  



口腔外接着再植法9

院長の大倉です。

今回は、左下の奥歯の歯肉が腫れを繰り返している方の治療です。

通常の根管治療を施されましたが、結局、歯根にヒビが入っていたために治癒しませんでした。

このようなケースでは、抜歯になることが多いのですが、腫れや膿の炎症を取り除き尚且つ歯も保存する「口腔外接着再植法」を行うことになりました。

   

抜歯前の状態です。

歯肉に膿の出口あり、疲れると全体に歯肉が腫れます。

抜歯は、歯根が肥大しているため、一部骨を削っておこないました。

    
  
  

抜歯をして、病巣を取り除き歯を洗浄後、接着剤にて、ヒビと根の先を封鎖し細菌の感染経路を遮断します。

大臼歯は、小臼歯よりも少し時間がかかります。

そして、元の位置に歯を戻して固定します。

今回は、大臼歯の2根ともヒビが入っていました。

白い色が接着剤です。

 

歯をメッシュプレートにて、しっかりと固定します。

歯肉は、抜歯の際に切開しているため、縫合しています。

1週間後に抜糸します。

術後約1ヶ月の状態です。

 

 

 歯肉の状態は、腫れもなく良好になりました。

食事も問題なく出来ますとの事でした。 



口腔外接着再植法8

院長の大倉です。

今回は、右下顎の小臼歯の歯根破折の方です。

差し歯の調子が悪く、疲れると歯肉が腫れて痛むとのことでした。

診察すると、差し歯は既にグラグラしており、指で取れてしまいました。

差し歯が取れた状態です。

歯根が二つに割れています。歯根破折の状態です。

 

通常の歯科治療ですと、保存は不可能で、抜歯の適応 と判断される事はよくあります。

今回は、患者様がどうしても歯を残して欲しいと希望されたため、「口腔外接着再植法」と云う治療法を選択することになりました。 

局所麻酔後、慎重に抜歯をします。

やはり、歯が二つに割れているのが分かります。

  

慢性炎症があったため、歯根面に炎症性肉芽が付着しています。また、感染による歯質の汚染も目立ちます。
炎症性肉芽や汚染部分は、顕微鏡下で超音波チップにて除去、洗浄して行きます。 

超音波チップにて、歯の表面洗浄が終わりました。
 

ここから口腔外接着を行います。

接着面をエッチング処理し、スーパーボンド混和法による接着を行いました。

元の歯根の形になった状態です。

  
  
歯根膜を傷付けないように、口腔内のもとの場所に戻します。
 
   

 さらに、隣接歯としっかり固定します。

  

この状態で1カ月半待ちます。

その後、固定を外して再びコアを入れて冠を被せることになります。

術後は、痛み、出血、腫れなど、不快な症状が全くありませんでした。

このように「口腔外接着再植法」は、想像するよりも、症状は軽く、経過も安心出来る治療法です。



口腔外接着再植法7

院長の大倉です。

今回は、歯根が3分割された「歯根破折」のケースです。

術前は、やはり噛むと違和感や鈍痛があり、疲れると歯茎が腫れてくる症状がありました。

症状が出てから1年以上経過していましたが、このままではいずれ抜歯になってしまうため、「口腔外接着再植法」を行うことになりました。

術前の写真です。

  

右下5番目の被せ物が入っている歯です。

根の先の歯肉がやや腫れており、圧痛があります。

術前のレントゲン写真です。

  

 

歯根の一部が割れて、骨に透過像が現れています。

破折部から口腔内細菌が侵入し、炎症が起きている所見です。

実際に抜歯した歯根の状態です。

  

歯根が3分割されていました。

まず、保存液に浸した後、超音波にて汚染物質を除去します。

その後、一度組み立てて、歯がもとの状態になることを確認後、接着剤にて接着し復元します。

これが、3分割された歯根を復元した状態です。

  

歯根面を乾燥させない様に手早く接着してから口の中のもとの位置に戻します。

再植された歯を1ヶ月半ほど、固定します。

金属メッシュを補強材にして固定している状態ですです。

 

術後、1週間ほど硬いものは噛まないようにして頂きながら、その後は普通の食生活に戻れます。

術後後3ヶ月経過した状態です。

  

歯根付近の腫れはなくなり、食事の際、何でも噛むことができて、痛みも特にない状態です。

術後3ヶ月のレントゲン写真です。

  

レントゲン像からまだ歯根膜腔の拡大が見られますが、臨床症状はなく、ペリオテストと呼ばれる動揺度の検査で

は、数値が21から17と減少しており、何でも噛むことができるようになったとの事でした。

  



口腔外接着再植法5

院長の大倉です。

口腔外接着再植4の続きです。

今回は、術前と術後の状態の比較です。


術前の口腔内の状態です。

4番目の歯の歯肉の上の方が赤みを伴って腫れています(赤矢印の所)。

 

術後、約1ヶ月半経過した状態です。

術前の赤矢印の赤みを伴った腫れは消退しました。

また、歯を固定していた補強材が入った固定材も取れて、違和感なく噛むことが出来るようになりました。

 

術直後、術後1ヶ月半のレントゲン写真です。

術直後に比べて、歯根周囲の骨が再生しています。

 術直後

  

術後1ヶ月半

 

 

このように、歯根破折を生じた歯でも、状況によっては、口腔外接着再植法によって、再び自分の歯として機能することができます。



口腔外接着再植法4

院長の大倉です。

口腔外接着再植法3の続きです。

接着が終わった歯をもとに戻します。

戻す前に、抜歯した穴の中の病巣を十分に掻爬します。

  

患者さんは、十分麻酔が効いていますので、痛みを全く感じません。

また、ここまで、始めてからの時間は、30分弱です。

抜歯は5分程度で終わり、口腔外接着に20分弱かかります。

口腔外接着の間は、患者さんはガーゼを噛んで休んでいてもらいます。

  

完全に元の位置に戻しました。

白く見えてるピンは、ファイバーポストと呼ばれるもので、歯を強化する芯の役目を果たします。

 

更に、戻した歯が、しっかリ根付くために補強材を用いて、隣の歯と接着材で固定します。

  

以上が、歯の再植の流れです。

ここまでで、40分程度です。

歯の固定は、術後約1ヶ月半で外しします。

後は、術後の説明と内服薬を処方します。

この口腔外接着再植法を受けた患者さんから術後の経過をお聞きすると、痛みや腫れを感じることなく過ごされた方がほとんどでした。



口腔外接着再植法3

院長の大倉です。

口腔外接着再植法2の続きです。

 実際に抜歯を行いました。

 

歯根は完全に二つに割れていました。

中に汚れが進入し、感染の原因となっています。

ここからが、口腔外接着です。

まず、歯の汚染物質を完全に除去します。

ただし、歯根の表面に付着している歯根膜を損傷しなように丁寧に除染します。

 

次にスーパーボンドと呼ばれる接着材を割れた面に流し込み、割れた破片同士を接着します。 

 

白く線にように見えるのが、接着された所です。

ここまでの間、歯根膜が乾燥しないように歯の保存液で湿らせながら接着を行いなす。

これら一つ一つのステップを丁寧に行う事が成功のカギとなります。



口腔外接着再植法2

院長の大倉です。

あなたの歯が「歯根破折」と診断されたらどうしますか?

今の歯科医療では、「歯根破折」=「抜歯」と判断されことがほとんどです。

先日、試験監督に伺ったある大学の学生実習の試験問題も「歯根破折」=「抜歯」と答えさせていました。

ですが、治療して残せる「歯根破折」の歯も実はあります。

十分な診査の上、「口腔外接着再植法」を適応することで、「歯根破折」の歯を救えることができます。

それには、CTによる画像診断が重要です。

  

中央の歯の歯根が破折して根の尖端に病巣が出来ています。

「口腔外接着再植法」が適応出来るか判断します。



口腔外接着再植法1

院長の大倉です。

歯のトラブルで、「もう抜歯しかないですね」と言われたら、貴方ならどうしますか?

もし自分が言われたら、少しでも残せる可能性を探します。

この患者さんは、被せた歯に違和感を感じ歯肉が腫れてきました。

CT検診の結果、「歯根破折」と診断され「口腔外接着再植法」という治療法を受けました。

この治療法は、一度、歯を抜いて、お口の外で歯根破折している所を特殊な樹脂で接着し、また元の場所に歯を戻す方法です。

これが歯根破折です。

  

そして、接着法です。

  

そして、元の場所に戻します。(再植)

  

この治療法により、以前は抜歯になったケースでも、歯を残すことが出来るようになりました。

歯を残せる可能性をさらに追求していきます。



私がご案内致します

24時間インターネット予約

TEL03-5760-7110

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 症例のご紹介
  • 採用情報
  • 医療法人社団おおくら歯科口腔外科 口腔外科専門サイト
  • WEB予約
  • 医療法人社団おおくら歯科口腔外科〒158-0082 東京都世田谷区等々力 5-9-2
  • ご予約お問い合わせ TEL03-5760-7110
  • アクセス
  • WEB予約